このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
常盤小学校は「笑顔とあいさつ、歌声があふれる学校」をめざしています。
深谷市 「6つの誓い」運動推進中
〒 366-0034 埼玉県深谷市常盤町58番地2
TEL 048(571)4923
FAX 048(571)4924
E-mail
tokiwa-e@fukaya-tokiwa-e.ed.jp
このホームページでは学校の様子や子どもたちの活動の様子を公開しています。
カウンタ
人目の訪問者です
メニュー
トップページ
学校長あいさつ
グランドデザイン・学校経営計画
緊急連絡ページ
児童数・学級数
学校案内地図
学校だより
生徒指導だより
下校時刻
校歌
学校行事・常小あれこれ
学年コーナー
保健コーナー
葵
学校医
身体
歯科検診
耳鼻科
眼科
職員研修
歯科指導
保健委員会
保健だより
給食あれこれ
バイキング
給食だより
H24.1
H24.2
H24.3
H24.4
H24.5
H24.6
H24.7
H24.8
H24.9
H24.10
H24.11
H24.12
H25.1
H25.2
H25.3
給食集会
新規ページ3-1
新規カテゴリ2-4
新規カテゴリ3-1
新規カテゴリ4-1
給食たよりH24.1
新規カテゴリ2-5
給食の献立
H24,4
H24.5
H24.6
H24.7
H24.9
H24.10
H24.11
H24.12
H25.1
H25.2
H25.3
給食メニュー
防災対策
地震対応方針
新規ページ2-2
学校評価
保護者評価
自己評価
学校緑化
栽培教育活動
活動計画
校内樹木の特徴(A・Bゾ-ン)
校内樹木の特徴(C・Dゾーン)
学校応援団のコーナー
安心安全
常盤小PTAのコーナー
新規ページ2-1
新規ページ2-3
新規ページ2-2
新規ページ2-3
自主学習の進め方
家庭学習のススメ
中学年
高学年
新規ページ2-3
6つの誓い
深谷市立常盤小学校いじめ防止基本方針
歯みがき集会
緊急連絡サイトについて
毎月11日はアクセスデー
緊急連絡ページ
にアクセス!
詳しいアクセス方法
↓
緊急連絡サイトアクセス方法.pdf
ログインID tok・・・
パスワード ke・・・・
配信動画もこちらに移動しています。
アクセスしてご覧ください。
カレンダー
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
リンクリスト
検索
文部科学省
埼玉県教育委員会
埼玉県立総合教育センター
深谷市教育委員会
深谷市立幡羅小学校
深谷市幡羅中学校
深谷市内小・中学校のHP
市町村教育委員会
埼玉県さいたま市立常盤小学校
北海道札幌市立常盤小学校
北海道室蘭市立常盤小学校
青森県藤崎町立常盤小学校
秋田県能代市立常盤小学校
岩手県奥州市立常盤小学校
山形県尾花沢市常盤小学校
栃木県佐野市立常盤小学校
東京都中央区立常盤小学校
滋賀県草津市立常盤小学校
大阪府大阪市立常盤小学校
大阪府岸和田市立常盤小学校
岡山県総社市立常盤小学校
山口県宇部市立常盤小学校
PTA事業予定等
●28年度PTA事業案 .$td.pdf
●29年度PTA事業:案 .$td.pdf
日誌
PTA活動
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2017/12/12
ハーブティー講座開催
| by:
admin
10月10日(火)
おいしいハーブティーの入れ方と
ハーブのブレンド講座開催
教養委員会主催
ハーブサロン「アトリエ詩季」の井上啓子様を講師にお招きし、
おいしいハーブティーの入れ方やハーブのブレンドの仕方を
教えていただきました。
いくつかのハーブをブレンドし、ハーブティーを入れると、
部屋いっぱいにやさしいハーブの香が広がります。
香を楽しんだ後は、その色合いを楽しみ、最後は美味しくいただきました。
素敵な時間が流れ、心身共にリフレッシュできたひとときでした。
17:14
2017/12/12
第2回資源回収
| by:
admin
10月14日(土) 第2回資源回収
秋晴れのもと、第2回資源回収が行われました。
執行部の皆さん、理事さん、子ども会の方々、常盤小職員の皆さん
積み込みや運搬作業、お疲れ様でした。
今回は、収益金と深谷市リサイクル活動推進奨励金を合わせて
235,625円の収入がありました。
地区の皆様、ご協力、ありがとうございました。
子どもたちのために、有効利用させていただきます。
次回は、平成30年1月20日(土)に計画しています。
よろしく、お願いいたします。
16:49
2017/12/12
ときわんこ祭り
| by:
admin
9月23日(土) 第2回ときわんこ祭り開催
今年もPTA執行部が中心となって、
第2回ときわんこ祭りが盛大に開催されました。
昨年度の反省を生かし、ゲームの内容も一部変更しました。
大勢の家族が参加し、楽しいひとときをすごしていました。
執行部の皆さんが子どもたちと共にお祭りの準備
バルンアート、フリースタイルフットボールも大人気
ボランティアの方々にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
14:19
2017/10/11
第1回資源回収
| by:
admin
6月17日(金) 第1回資源回収実施
第1回資源回収が理事さん、子ども会の皆さんの
ご協力のもと実施されました。
次々に運び込まれる資源物を執行部の方々や学校職員が
手際よく収集場所に分けていきます。
今回はいつも以上に資源物の収集がありました。
地域の皆さまご協力、ありがとうございました。
資源回収の収益金は、子どもたちのために使われています。
2学期(10月14日)、3学期(1月20日)
の資源回収にも、ぜひご協力をよろしくお願いいたします。
11:56
2017/10/10
第1回理事会
| by:
admin
4月13日(木) 第1回理事会開催
新
理事さんにお集まりいただき、第1回理事会が開催されました。
PTA総会の準備です。各委員会より活動報告をしていただき
新年度の行事や予算等の確認をしました。
19:27
2017/10/10
第1回執行部会
| by:
admin
29年度PTA執行部スタート
第1回執行部会議開催 4月11日
4月11日に第1回理事会が開催されました。
新しいメンバーでいよいよ、
29年度の常盤小PTA活動がスタートしました。
第1回の理事会に向け、細かなことまで話し合いました。
PTA会員の皆様、1年間宜しくお願いいたします。
19:14
2017/02/23
第6回執行部会議
| by:
admin
今年度最後の執行部会議
第6回執行部会議が、図書室にて開催されました。
新旧の執行部の方々にお集まりいただきました。
本会議では、新年度に向けての話し合いが行われました。
各地域では、交通委員さんを中心に、新理事を決めていただきました。
PTA活動もいよいよ終盤です。
理事の皆様、たくさんのご協力ありがとうございます。
28年度が無事終了できますよう、引き続き
よろしくお願いいたします。
18:01
2016/09/26
第1回ときわんこ祭り
| by:
admin
9月24日(土) 第1回ときわんこ祭り開催
9月24日(土)、予定通りときわんこ祭りが賑やかに開催されました。
江間PTA会長の開会宣言と共に、ゲームや飲食がスタート。
子どもたちは、お父さんやお母さんと一緒に、
思い思いの場所で楽しそうに過ごしていました。
綿菓子は、子どもたちに大人気。開会直後から終了まで、
ずっと行列ができていました。
飲食は他に、ポップコーン、カレー、かき氷です。
どれも美味しくいただきました
ゲームは、体育館です。
バスケットビンゴ 輪投げ ルーレット
くじ 巨大ガラポン 消防車
どのコーナーも子どもたちの明るい笑顔にあふれていました。
ゼロからのスタートのときわんこ祭り。
執行部の方々は、何度も会議を重ね、やっと実施にこぎつけました。
さらに25日には、早朝より、校庭のごみ拾いや体育館、ピロティ、
スマイルルームなどの掃除もしていただきました。
また、理事の皆様、大勢の職員にもお手伝いいただきました。
本当に、お疲れ様でした。
15:02
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
保健
新規日誌68
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2012/11/20
第2回学校保健委員会
| by:
admin
毒
とくすりは
うら
おもて
11月20日(火) 15時~ スマイルルーム
第2回学校保健委員会が、
群馬大学教育学部教授の日置英彰先生をお迎えして
「毒とくすりはうらおもて」というテーマでご講演いただきました。
学校医の正田先生、薬剤師の松本先生のご出席もいただき
盛大に開催されました。
保健主事の小淵先生の進行で、保健委員の沖田さんの開会の言葉
中島PTA会長さんのご挨拶のあと、
校長先生より講師の先生のご紹介をいただきました。
その後、さっそく日置先生のご講演です。
メモを取りながら真剣に聞く参加者の態度からも
身近にある「くすり」の危険性や重要性を再認識することができました。
用法と用量を守ることで守られる「くすり」としての働き
用法や用量を一歩間違えることで「毒」へと変身する「くすり」
その危険性を映像を通し、また世間で話題となっている
「脱法ハーブ」を通して教えていただきました。
たくさんの情報や誘惑があふれる世の中にあって
我が子や家族、また自分自身を律し、さらに守るべき
家族の絆の大切さを学ばせていただきました。
保健委員の高坂さんのお礼の言葉
宮田さんの閉会の言葉で大成功のうちに閉会となりました。
日置先生お忙しい中、本当にありがとございました。
09:17 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2012/06/15
第1回学校保健委員会
| by:
admin
インターネット時代の子育て
6月15日(金) 15時~ 図書室
5時間目の5年生の「特別活動」の授業に引き続き
下田先生のご出席をいただき
第1回学校保健委員会を開催いたしました。
PTA会長さんをはじめ、たくさんの学校保健委員さんにご参加いただき
中身のこい素晴らしい研修となりました。
保護者の方から、
親子のコミュニケーション大切さ
子どもの判断力や生きる力を育てることの大切さを
あらためて実感したとの感想もいただきました。
01:06 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
資源回収
新規日誌67
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2012/10/13
第2回資源回収
| by:
admin
たくさんのご協力ありがとうございました
10月13日(土) 8時30分~ 小学校中庭
天気に恵まれ、たくさんの方々のご協力にも恵まれ、
第2回の資源回収が実施されました。
空気がさわやかで、絶好の作業日和となりました。
8時30分、簡単な開会の式をピロティーで行ったあと作業が始まりました。
次から次と西門から、たくさんの資源をのせて車が入ってきます。
役員の交通委員さんを中心に、地域の方々の資源を回収してくださり
学校に運んできていただきました。
本当にありがとうございました。
受け取る学校の中庭には、執行部の方々を中心に手際よく
作業をしてくださり、声を掛け合いながら
次から次へとコンテナの中へ運んでいただきました。
10時過ぎには一切の作業が終わり
中島会長さんを中心に閉会式をおこなって解散となりました。
地域の皆様、保護者の皆様、そして、役員の皆様
ご協力ありがとうございました。
00:24
2012/08/25
奉仕作業
| by:
admin
暑い中本当にありがとうございました
8月25日(土) 7時30分~
夏休み最後の土曜日を迎えました。
本日、保護者の皆様のお力をお借りして
校舎内外の環境美化のご協力をいただきました。
お子様と共に家族で参加をして下さる方もおり、
心から感謝申し上げます。
暑い中での作業になりましたが、見違えるほどきれいになりました。
夏休みの間、手の入らなかった箇所にも手を入れていただき、
素晴らしい環境がかえってきました。
室内では、教室の高所の清掃や窓ガラス、トイレに廊下、
校庭では、枝おろしや剪定、草取り、遊具のペンキ塗り等
たくさんの作業を快く引き受けていただきました。
本当にありがとうございました。
始業式まであと5日。
素晴らしい環境のもとで豊かな心と健やかな体を育ててまいります。
00:36
2012/06/02
第1回資源回収
| by:
admin
ご協力に感謝いたします
6月2日(土) 8時30分~ 中庭にて
天気に恵まれ、第1回の資源回収が実施されました。
PTA執行部の皆さんを中心に、手際よく準備も進めていただき
スムーズに資源回収を終えることできました。
西門から進入した車が荷物を下ろしながら東門へと進み
「お世話になります」「ありがとうございました」と
さわやかな声が響く中
10時には、最後の地域から「終了の連絡」が入り
会長さんを中心に終わりの会を行い解散となりました。
地域でお手伝いをいただいた方、車を出していただいた方、
そして、今日の日のために各家庭で保管をしていただいた方々
本当にありがとうございました。
01:01
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
教養
新規日誌65
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2013/02/14
小さな図書館
| by:
admin
教養委員会の皆さんありがとうございます
2月14日(木) 13時30分~ ピロティー
低学年の授業参観を前に
「小さな図書館」がオープンしました。
PTAの方が選んでくださったPTA図書が昨年末にとどき
今日がそのお披露目と貸し出しになりました
きれいな本がたくさん並んでいます
教養委員会の皆さんも少し照れくさそうに声をかけています
次第にたくさんの方々が集まってくださり
本に目を通し借りて行かれる方が増えてきました
教養委員会の皆さん方ありがとうございました
21:08 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2012/11/29
本の貸し出し
| by:
admin
本屋「トキワ」
11月29日(木) 13時45分~ ピロティー
「本屋」が開店?
授業参観を前に新しい本がトレニアに並んでいます
その本を囲んでたくさんの保護者の方が代わる代わる集まってきます
PTA教養委員会の皆さんが本の貸出を行っているのです。
今年度の予算で新しいPTA図書を購入し
その新しい本の貸出が始まったのです。
その本を手に取りながら内容を確認し、
気に入ったら貸出表に記入し借りていきました
貸出期間は2週間です
保護者が選んだ保護者のための本です
子どもたちも「もみじ読書月間」を頑張っています
さあ保護者の皆様、子どもに続いて
「○○読書月間」を開始してはいかがでしょうか
21:59 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2012/11/15
ビーズ教室
| by:
admin
ジュエリートキワ
11月15日(木) 10時~ 第2家庭科室
PTA教養委員会主催の「ビーズ教室」が開かれました。
ここはジュエリートキワ?
そんな思いにさせる豪華なハンドバッグ
ダイヤモンド?をちりばめた高価な装飾品かと思います。
講師の先生のお話を聞き、教養委員の皆様方のお力をいただいて
参加された一人一人が手先を器用に使い、
細かな作業でひとつひとつ仕上げています。
完成品を拝見する時間には間に合わなかったのですが、
きっとすばらしい「宝石」を作り終えたことと思います。
素晴らしい思い出と素晴らしい宝物ができたことと思います。
機会がありましたら、是非作品を紹介させてほしいと思います。
00:21 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
理事会
新規日誌66
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2014/04/16
第1回 理事会開催
| by:
admin
4月15日(火)
26年度第1回 理事会開催
4月9日(水)に、新旧執行部が集まり、執行部会が開かれました。
それに引き続き、15日には26年度第1回の理事会が
開催されました。
4月25日(金)のPTA総会に向け、
熱心な話し合いが行われました。
いよいよPTA活動も本格的にスタートした感じです。
会員の皆様には、本年度もご協力を
よろしくお願いいたします。
また、地域の皆様にも、様々な場面でお世話になります。
よろしくお願いいたします。
17:29 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2013/09/06
第3回常盤小学校PTA理事会
| by:
admin
第3回常盤小学校PTA理事会
9月4日(水)
3時半より図書室で第3回のPTA理事会が開催されました
議事は
保健委員会による
「第2回学校保健委員会」
について
教養委員会による
「料理教室」
について
です。引き続き、運動会への協力について話がありました
9月21日の運動会の前日及び当日の係役割分担やPTA参加種目
についてです
前日のテントはりや当日の交通整理など縁の下の力持ちとして協力していただきます
学校と保護者の方との連携で
子どもたちの演技が輝くすばらしい運動会
にしたいと思います
どうぞよろしくお願いいたします
15:34 |
投票する
| 投票数(5) |
コメント(0)
2013/03/05
PTA新旧理事会
| by:
admin
1年間ありがとうございました
3月5日(火) 15時~ スマイルルーム
1年間お世話になったPTA理事の皆さんと
来年度新しく理事を引き受けてくださる皆さんが一同に会し、
中島会長を中心に新旧理事会が開かれました
24年度の事業報告が副会長より報告があり
25年度の事業案についても協議が行われました
その後、各委員会の委員長さんから活動の報告と来年度の希望等の
提案がありました
スムーズな議事進行をしていただきました
最後に25年度の委員長を選出し新旧の引き継ぎも行われました
24年度の役員の皆さん、本当にありがとうございました
そして、来年度新たにお世話になる理事の皆さん
よろしくお願いいたします
16:17 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2013/02/24
PTA新旧執行部会
| by:
admin
新しい年度へ向けて
2月21日(木) 16時~ 図書室
1年間、陰に陽に学校の教育活動を支えてくださった
PTAの執行部の皆さん方と
新しく執行部を引き受けてくださる方々で
新しい年度へ向けての話し合いが図書室で開かれました
来月5日に予定されている新旧理事会に向け
様々な議題について話し合いが熱心に行われました
学級懇談会後のお忙しい中での執行部会
遅い時間までありがとうございました
22:20 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2012/10/30
第4回理事会
| by:
admin
25年度へ向けて
10月30日(火) 16時~ 図書室
10月もあと一日となった本日、
PTAの理事会が中島会長さん、副会長さんを中心に開かれました。
議題は、もうすでに来年度の理事選出についてまでのぼっています。
さらに、運動会の反省や資源回収の報告等、2学期の行事についても
しっかりと総括が行われ、着実に来年度への歩みを
始めている感もありました。
お忙しいなか本当にありがとうございました。
次回の理事会は、3月に新旧理事会として開催する予定です。
よろしくお願いいたします。
00:31 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2012/09/05
第3回理事会
| by:
admin
運動会へのご協力依頼を
9月5日(水) 15時30分~ 図書室
第3回PTA理事会が中島会長さんをはじめ、顧問の皆さん、副会長さん、
そして、理事の皆さんのご出席をいただき開催されました。
夏休みに実施された奉仕作業のお礼で始まった理事会は、
2学期最大の行事である運動会と、
第2回の資源回収についてが主な議題でした。
また、資源回収での収益金の使い方についての報告もありました。
「体育館で使用する跳び箱の台車の材料を購入させていただきました。」と
子どもたちが重たい跳び箱をスムーズに運べるように
学校用務員の出村さんが忙しい中、
時間を見つけては計画的に作ってくれたものです。
終了後、台車を見ようと体育館に足を運ぶ姿も見られました。
今回の理事会も準備よく、スムーズに話し合いを進めていただいたので
16時には全体の会議を終了することができました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
00:38 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2012/07/06
第2回理事会
| by:
admin
いつもありがとうございます
7月6日(金) 15時30分~ 図書室
学校最大の応援団、PTAの第2回理事会が開かれました。
いつもありがとうございます。
予算執行の件や1学期行われました資源回収や
三校スポーツ大会の報告をはじめ
夏休みのプール当番や夏の奉仕作業、運動会等
今後の活動についての話し合いも行われました。
スムーズに審議を進めていただき
16時には閉会の運びとなりました。
お忙しい中、ご出席をいただきありがとうございました。
00:48 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2012/05/31
救急救命講習会
| by:
admin
深谷消防署4名の署員さんをお迎えして
5月31日(木) 15時30分~ スマイルルーム
プール開きを明日に控え、消防自動車が学校に到着しました。
それは、「救急救命講習会」実施のためです。
深谷消防署の方4名の署員さんにお世話になり充実した講習会となりました。
41名の保護者の方にもご参加いただきました。
初めてという方も多く、皆さん真剣に講習を受けてくださいました。
心臓マッサージが大変有効ということで、全ての方が体験をしました。
続いて「AED」の使い方についても全体で確認をしました。
最後に副会長さんから、謝辞をいただき閉会となりました。
深谷消防署の皆さん、保護者の皆様
お忙しい中ありがとうございました。
本校のAEDは、保健室に常備してあります。
外からも見える位置に置いてありますので、
ご来校の際には場所を是非ご確認下さい
。
17:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2012/04/27
PTA総会
| by:
admin
新しい会長を中心に
4月27日(金) 15時~ 体育館
授業参観、懇談会を終えた後、
たくさんの保護者の皆様のご出席をいただき
盛大にPTA総会が開かれました。
23年度の事業報告、会計報告等が旧執行部のもと報告され
24年度の新役員のもと、新しい年度の計画等が審議されました。
学校と家庭そして、地域が一体となって、
どこまでも「子供たちの幸福のために」を原点として
頑張っていきたいと思います。
平成24年度もよろしくお願いいたします。
00:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2012/04/17
第1回理事会
| by:
admin
一年間ありがとうございました
4月17日(火) 15時~ スマイルルーム
PTA第1回理事会がスマイルルームで開かれました。
23年度の事業報告・24年度の事業計画等が議事として話し合われました。
新しい理事役員も誕生し、新たな執行部体制のもとで開始する運びとなりました。
23年度の役員の皆様本当にありがとうございました。
また、24年度の新しい役員の皆様
今後ともよろしくお願いいたします。
00:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project