自分の命を大切に、よく確認してから道路を渡りましょう!
事故なく、怪我なく、安全には十分気をつけて夏休みを過ごしましょう。
交通事故防止のための5つの行動「もしかして とまる みる まつ たしかめる」自転車に乗るときや歩くときは、交通事故防止のための5つの行動「もしかして とまる みる まつ たしかめる」を忘れずに!
もしかして、自動車・バイク等・自転車・歩行者が来る(動き出す、急に方向を変えるなど)かもしれないという意識を持つ。(起こり得る危険を予測する。)

ページの先頭へ戻る
「止まれ」の標識への意識を持ち、速度ゼロにして完全に止まる。

ページの先頭へ戻る
左右、前後、まわりが安全かどうかを自分の目でしっかり見る。

ページの先頭へ戻る
心・時間にゆとりを持ち、安全が確保されるまで、人や車が通過するのを待つ。

ページの先頭へ戻る
安全に横断、通行ができるかどうか、もう一度、よく確かめる。

埼玉県ホームページより↓↓↓
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/saftey-chidl/5nokodo.html