常盤小学校は「笑顔と元気、しあわせあふれる学校」をめざします。

 

深谷の子「6つの誓い」推進中

 
 366-0034  埼玉県深谷市常盤町58番地2
TEL  048(571)4923     
FAX  048(571)4924
E-mail  tokiwa-e@fukaya-tokiwa-e.ed.jp

このホームページでは学校の様子や子どもたちの活動の様子を公開しています。   

※6月2日(金)の17時より、図書室にて学校施設利用の調整会議を行います。(校庭利用団体のみ)
 

 

緊急連絡サイトについて

毎月11日はアクセスデー
緊急連絡ページにアクセス!
詳しいアクセス方法
緊急連絡サイトアクセス方法.pdf

ログインID tok・・・
パスワード ke・・・・

配信動画もこちらに移動しています。
アクセスしてご覧ください。
 

カウンタ

6278771人目の訪問者です

歯みがき集会

新着情報

 RSS

パブリックスペース

6月9日日誌06/09 12:43
6月8日日誌06/08 11:34
6月7日日誌06/07 11:42
6月6日日誌06/06 12:12
交通安全教室【1年生・4年生】日誌06/05 15:30

常小日誌

トップ >> 記事詳細

2022/05/10

楽しそうな廊下の絵

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
2年生の教室の廊下に、児童の絵が掲示されています。
どの子も、楽しそうに過ごしている様子が描かれています。
毎日、充実している様子が伝わってきます。

08:46 | 投票する | 投票数(14)

文部科学大臣メッセージ

 

教育長メッセージ

 

まもろうよこころ

 

学校自慢  美味しい給食

今日の給食
12345
2023/06/09new

6月9日

| by:admin
ごはん 牛乳
ししゃもフライ
中華きゅうり
(深谷市産 きゅうり にんじん)
四川麻婆豆腐
(埼玉県産 豚肉 豆腐 にんにく
深谷市産 たまねぎ にんじん))

 今日は四川麻婆豆腐です。ピリッと辛いのは山椒です。蒸し暑い今日はぴったりの麻婆豆腐です。 
12:43 | 投票する | 投票数(0)
2023/06/08new

6月8日

| by:admin
バターロール 牛乳
マーマレードチキン
切り干し大根とツナのサラダ
とうもろこしスープ


 マーマレードチキンは、マーマレードジャムとしょうゆを合わせたつけ汁に鶏肉を漬け込み焼きたものです。ジャムの甘みでツヤよく焼けた鶏肉は、柔らかくておいしいです。蒸し暑い日にパクパクと食べられるメニューです。

11:34 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/07new

6月7日

| by:admin
ごはん 牛乳
フランクとアスパラのチーズ焼き
海藻サラダ
スタミナスープ


 今日は、旬のアスパラガスを使った「フランクとアスパラガスのチーズ焼き」です。夏野菜のなすやズッキーニ、パプリカの彩りとアスパラガス、フランクで、美味しそうに焼けました。梅雨入り間近の空から晴れ間がみえてきた、そんなイメージの給食です。児童のみなさん、ペロリンできるかな?

11:42 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/06new

6月6日

| by:admin
中華めん 牛乳
タンタンメン汁
(埼玉県産 豚肉 みそ
深谷市産 にんじん たまねぎ もやし)
枝豆チーズパンケーキ
野菜サラダ
(深谷市産きゅうり)


 今日は「枝豆チーズパンケーキ」です。枝豆はこれからが旬ですね。今日は枝豆のペーストと粒をパンケーキに入れました。チーズをのせてこんがりと焼きました。枝豆はたんぱく質やビタミンが豊富です。

12:12 | 投票する | 投票数(1)
2023/06/02

6月2日

| by:admin
ごはん 牛乳
ハヤシシチュー
(埼玉県産豚肉 深谷市産にんじん)
チーズオムレツ
花野菜サラダ


 今日はハヤシライスです。トマトの水煮が入ったハヤシシチューは、コクと旨味が増します。あいにくの天気ですが、温かいハヤシシチューがおいしく感じる日です。

11:58 | 投票する | 投票数(2)
2023/06/01

6月1日

| by:admin
ソフトフランスパン 牛乳
マーガリン
鶏肉のコンフィブルーベリーソース添え
6つのちかいサラダ
(深谷市産カリーノケール にんじん キャベツ)
森と海のスープ
(埼玉県産豚肉)


 今日は渋沢栄一翁の「思いやり」をもう一度考えるふるさと給食です。栄一翁の教えは「相手の事を一番に考える」や「感謝の心をいつも持つ(ありがとうの癖をつける)」というものです。フランスで見聞を広め活躍した栄一翁の心を感じながらいただきます。

14:07 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/31

5月31日

| by:admin
ごはん 牛乳
アスパラガスの天ぷら
ポテトとツナのさっぱりサラダ
(埼玉県産にんじん)
スタミナスープ
(埼玉県産 豚肉 豆腐 みそ にんじん)


 今日はアスパラガスの天ぷらです。旬の山形県産のアスパラガスを丸々1本天ぷらにしました。アスパラガスの栄養は何といっても「アスパラギン酸」です。体に元気を届けてくれます。またビタミンAやC、おなかの善玉菌をふやす「オリゴ糖」もあります。旬の味を届けます!

11:43 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/31

5月30日

| by:admin
地粉うどん 牛乳
肉うどん汁
(埼玉県産豚肉)
ちくわの2色揚げ
野菜サラダ



 今日は、ちくわの2色揚げです。梅雨入りも近くなりムシムシとして食欲も落ちてしまう季節です。そんな時には、香りで変化をつけてみましょう。今日は青のりで磯の香を、カレー粉で五感を刺激します。色よく揚がりました。どちらから先に食べるのか悩みますね。

09:25 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/29

5月29日

| by:admin
ごはん 牛乳
蒸しぎょうざ
生揚げのチャオサイ
(埼玉県産 にんじん 豚肉 生揚げ)
わかめスープ
(埼玉県にんじん)

14:10 | 投票する | 投票数(2)
2023/05/26

5月26日

| by:admin
ごはん 牛乳
さばのソース焼き
切り干し大根の炒り煮
(埼玉県産 にんじん 油揚げ)
豚 汁
(埼玉県産 豚肉 豆腐 みそ にんじん)

 今日はさばのソース焼きです。さばは青背の魚で、血液サラサラの作用があるEPAやDHAがたっぷりです。下味をつけて焼くだけなので簡単です。

<材料 4人分>
・さば  4切れ
・おろししょうが 小さじ1
・ウスターソース 大さじ1~2
・みそ 小さじ1
・砂糖 少々
・酒 大さじ1
・いりごま 小さじ1
*作り方  さばに下味をつけごまを上に振りかけて、こんがりと焼きます。
 塩さばを使えば、もっと簡単です。ソースと砂糖で下味をつけ、フライパンに油をしいて皮目から焼き、焼き色がついたらひっくり返して蓋をして火を弱めて身の方を焼きます。しっかりと加熱したことを確認したら、盛り付けてからごまを振りかけます。


11:33 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/25

5月25日

| by:admin
こどもパン 牛乳
ハンバーグのドミソースかけ
野菜サラダ
キャロットスープ
(埼玉県産にんじん)


 今日は、埼玉県産のにんじんを使った「キャロットスープ」です。にんじんペーストになっていて、にんじんの甘みがたっぷりです。オレンジ色に元気をもらえるスープです。にんじんの栄養はなんといっても「目や鼻 のどの粘膜を守るビタミンA」です。

12:04 | 投票する | 投票数(3)
2023/05/24

5月24日

| by:admin
ごはん 牛乳
ごまじゃこんぶふりかけ
厚焼き玉子
おひたし
(埼玉県産にんじん)
肉じゃが
(埼玉県産 豚肉 にんじん)

 
 今日は、「ごまじゃこんぶふりかけ」です。昨年の試食会でも好評だったふりかけです。油でちりめんじゃこ ごま を炒め、水で戻した切昆布(細切り昆布を1cmにカット)を加え、砂糖 みりん 昆布の戻し汁を入れてヒタヒタ位を保ちながら、炒り煮にします。焦げやすいので水は適宜加えてください。最後にしょうゆを香りづけ程度に少々を回しいれて出来上がりです。分量等は特に気にせず作ってみませんか?

    ・・・参考までに一人分の分量・・・
・油   小さじ1/2      ・ちりめんじゃこ 3g
・ごま   1.5g      ・刻み昆布   0.3g
・砂糖   0.5g      ・みりん     1g
・しょうゆ 1g(入れなくてもよい) 

14:05 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/23

5月23日

| by:admin
中華めん 牛乳
もやしラーメン汁
開口笑(カイコウショウ)
野菜の中華和え


 今日は新メニューの開口笑です。口を開けて笑っているような揚げドーナツです。給食室では、ニッコリと笑っているように揚げるため試行錯誤しながら揚げまし笑顔が届きますように。

11:39 | 投票する | 投票数(0)
2023/05/22

5月22日

| by:admin
ごはん 牛乳
味付けカツ
小松菜とツナのサラダ
あさりの味噌汁

<写真のデータ不具合>


 今日は給食でも大人気のカツ味付けカツです。給食では鶏肉でカツを作ります。鶏肉は油が少なく高たんぱく質で体によい食材です。その他ビタミンAが豊富で、目や鼻、のどの粘膜を健やかに保つ働きがあります。

09:53 | 投票する | 投票数(0)
2023/05/17

5月19日

| by:admin
カレーライス 牛乳
大豆のカリカリ揚げ
三色サラダ

 カレーライスは、みんなが大好きなメニューです。カレーの時はあまり嚙まなくてもペロリンできてしまいます。そんなカレーの日は「大豆のカリカリ揚げ」を組み合わせることが多いですね。カリッと揚げた大豆をよく噛みながら食べる意味もあります。よく噛んで食べると唾液が出で、消化吸収をよくしてくれるだけでなく、免疫力も高まります。
07:25 | 投票する | 投票数(0)
2023/05/17

5月18日

| by:admin
抹茶入りきなこ揚げパン(狭山茶) 牛乳
花野菜のサラダ
スープスパゲティ


 今日は、抹茶入りきなこ揚げパンです。この季節のメニューですね。「色は静岡 香りは宇治よ 味は狭山でとどめさす」といわれるように、狭山茶の深い味を味わいます。

07:12 | 投票する | 投票数(0)
2023/05/17

5月17日

| by:admin
ごはん 牛乳
さわらのねぎマヨポン焼き
大豆の磯煮
けんちん汁


 今日は大豆の磯煮です。家庭では食卓にのぼる機会が少ない料理かもしれません。一年生の中には食べなれない児童もいるようでしたが、チャレンジしてくれました。

07:07 | 投票する | 投票数(0)
2023/05/16

5月16日

| by:admin
地粉うどん 牛乳
おかめうどん汁
お好み焼き
サマーオレンジ


 少し肌寒い雨が続き、今日は五月晴れとなりました。天気や気温の差が大きいと体調を崩しがちになりますね。今日は寒さや暑さのストレスを和らげるビタミンCたっぷりのサマーオレンジです。少しすっぱいですが、さわやかな香りが広がります。

12:11 | 投票する | 投票数(0)
2023/05/16

5月16日

| by:admin
ごはん 牛乳
にんじんしゅうまい
だいこんとじゃこのサラダ
麻婆豆腐

12:10 | 投票する | 投票数(0)
2023/05/16

5月12日

| by:admin
ごはん 牛乳
チーズタッカルビ
きゅうりとだいこんの中華和え
肉だんごと春雨のスープ

12:08 | 投票する | 投票数(0)
2023/05/11

5月11日

| by:admin
フラワーロールパン 牛乳
ウインナー
チーズサラダ
トンノスパゲティ


 今日は、トンノスパゲティです。ツナやトマトがたっぷりが入ったスパゲティは旨味たっぷりです。苦手なきのこが入っていてもペロリンと完食できますね。

10:34 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/10

5月10日

| by:admin
ごはん 牛乳
豚肉とレバーのごまだれ
(埼玉県産豚肉)
ほうれんそうとコーンのソテー
新たまじゃがのみそ汁
(埼玉県産大豆のみそ 
深谷市産ねぎ)


 今日は新たまねぎと新じゃがいもを使ったみそ汁です。たまねぎもじゃがいもも一年中出回っていますが、今が旬です。みずみずしいたまねぎ、独特な風味のじゃがいもは今しか味わえないものです。出汁をしっかりとったみそ汁を味わって食べましょう。

11:54 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/09

5月9日

| by:admin
中華めん 牛乳
ごまみそラーメン汁
(埼玉県産 豚肉 みそ
深谷市産ねぎ)
青のりポテトビーンズ
海草サラダ


 今日はごまみそラーメンです。ラーメン汁の中でも人気のごまみそラーメンは、荒ずりのごまの風味が味の秘密です。野菜がたっぷりはいったラーメン汁なら苦手な野菜もペロリンですね。

08:49 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/09

5月8日

| by:admin
ごはん 牛乳
レバー入りメンチカツ
骨まるごとおかかあえ
野菜椀

08:47 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/09

5月2日

| by:admin
地粉うどん 牛乳
山菜うどん汁
抹茶パンケーキ
たくあんサラダ

08:46 | 投票する | 投票数(1)
2023/05/09

5月1日

| by:admin
ごはん 牛乳
ソイ丼の具
パリパリサラダ
かきたま汁

08:43 | 投票する | 投票数(1)
2023/04/28

4月28 日

| by:admin
ごはん 牛乳
チキンカレー
オムレツ
ハムのマリネ
(深谷市産きゅうり)


 4月最後の給食はチキンカレーです。鶏肉 にんじん たまねぎ じゃがいもなどを炒めてじっくり煮込んでつくりました。成長期に必要なカルシウムなどミネラルがたっぷりです。インドでは家族の体調に合わせてカレーのスパイスを配合するそうです。カレーを食べて週末も元気に過ごしましょう。

11:27 | 投票する | 投票数(3)
2023/04/27

4月27日

| by:admin
バターロール 牛乳
麹唐揚げ
花野菜のチーズサラダ
ソース焼きそば
(埼玉県産豚肉 
深谷市産 焼きそばメン もやし)


 今日は木曜日、そろそろ児童のみなさんも疲れが出てくる頃ですね。少しでも学校生活が楽しくなるよう、焼きそばの登場です。焼きそばはカレーに続く人気のメニューです。笑顔でペロリンできるでしょう。

11:25 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/26

4月26日

| by:admin
たけのこごはん(深谷市産たけのこ) 牛乳
さばのみそ煮
春野菜のごまマヨサラダ
かきたま汁
(埼玉県産玉ねぎ)


 昨日、2年生がたけのこの皮むき体験をしました。ピカピカのたけのこが今日は「たけのこごはん」で登場です。たけのこの皮に毛が生えていたり、根本の黒い粒々を興味深く観察していました。給食室では昨日から下茹でをしてアクをぬいて、おいしいたけのこごはんになりました。

11:57 | 投票する | 投票数(3)
2023/04/24

4月24日

| by:admin
ごはん 牛乳
レバー入りメンチカツ
だいこんとじゃこのサラダ
(深谷市産 だいこん きゅうり)
豚汁
(埼玉県産大豆 みそ 豆腐
深谷市産 だいこん ねぎ)







11:24 | 投票する | 投票数(3)
2023/04/21

4月21日

| by:admin
ごはん 牛乳
カレー風味カツ
切り干し大根とツナのサラダ
(深谷市産 キャベツ きゅうり)
なめこ汁
(埼玉県産大豆の 豆腐 みそ)

11:58 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/20

4月20日

| by:admin
こどもパン 牛乳
ハンバーグデミソースかけ
花野菜のサラダ
ミネストローネ

 今日から1年生の給食が始まります。給食の準備も自分たちでします。緊張しながらチャレンジしていました。お友だちと給食を食べて、いろいろな食べ物と仲良しになりましょう。

09:24 | 投票する | 投票数(3)
2023/04/19

4月19日

| by:admin
ごはん 牛乳
鰆の明太マヨネーズ焼き
ほうれん草とコーンのソテー
(深谷市産キャベツ)
みそ汁
(埼玉県産大豆のみそ 油揚げ たまねぎ)
きよみ


 今日は鰆の明太マヨネーズ焼きです。鰆とコクのあるマヨネーズソース(ノンエッグマヨネーズと明太子などで作ったソース)がよく合う一品です。デザートは香りゆたかなきよみで、リフレッシュしましょう。1年生の給食は明日からです。

11:34 | 投票する | 投票数(2)
2023/04/18

4月18日

| by:admin
中華めん 牛乳
しょうゆラーメン汁
(埼玉県産豚肉 深谷市産 もやし ねぎ
手作り肉まん
(埼玉県産豚肉)
ブロッコリーのナムル
(深谷市産 きゅうり だいこん)

 
 今日は手作り肉まんです。給食室で1つ1つ、心を込めて作りました。お味はいかがですか?ホットケーキミックスと肉炒めを入れて作りました。お休みの日のおやつにもピッタリです。

11:52 | 投票する | 投票数(3)
2023/04/17

4月17日

| by:admin
そぼろごはん 牛乳
あじフリッター
たくあんサラダ
(深谷市産きゅうり キャベツ)
     みそ汁(埼玉県産大豆のみそ 油揚げ
         深谷市産ねぎ)
       
 今日はそぼろごはんです。春の息吹を感じられるような色合いに仕上がりました。「あじ」もこれから旬を迎える魚です。味がよいから「あじ」という名前がついたともいわれています。


11:54 | 投票する | 投票数(1)
2023/04/14

4月14日

| by:admin
ごはん 牛乳
豚肉トレーのごまだれ
(埼玉県産豚肉)
ヘルシーサラダ
(深谷市産 きゅうり キャベツ)
スタミナスープ
(埼玉県産 豚肉 大豆を使った豆腐 みそ
深谷市産ねぎ)

 今日は、鉄カル給食です。鉄カル給食は、成長期に必要な栄養の鉄とカルシウムがしっかりとれる給食です。今日はレバーや牛乳をたっぷり使っています。 レバーは苦手な児童もいますが、このごまだれは人気のメニューです。

10:01 | 投票する | 投票数(1)
2023/04/13

4月13日

| by:admin
今日から新学期の給食がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。

ソフトフランスパン バター 牛乳
鶏肉のコンフィ(カリーノケール添え)
ブルーベリーソースかけ(埼玉県ブルーベリー
深谷市産カリーノケール)
6つの誓いサラダ
(深谷市産きゅうり)
森と海のスープ
(埼玉県産 牛乳 豚肉
深谷市産キャベツ)

 今日は渋沢栄一翁の活躍を食から探ります。まず、栄一翁は、徳川幕府の使節団としてフランスに渡ります。そこで、見聞したことが後の栄一翁の活躍の基となりました。鶏肉のコンフィはフランスを代表する料理です。今日はそのコンフィに埼玉県産のブルーベリーを使ったソースをかけました。深谷市産のカリーノケール(ケールのなかま)を添えてみました。6つの誓いサラダは、常盤小のよい子も毎日チャレンジしている「まごころと思いやりのある深谷の子」にかかせない誓いと同じ6つの食品を使いました。森と海のスープは栄一翁が山や海を駆け巡り世界平和を願ったことを料理にこめています。

11:23 | 投票する | 投票数(3)
2023/03/20

3月20日

| by:admin
<卒業・進級 おめでとう給食>
赤飯 牛乳
鶏のごまみそ照り焼き
骨まるごとおかかあえ
野菜椀
(埼玉県産 豚肉 しいたけ) 
巣立ちゼリー

 今日は、今年度最後の給食です。巣立ちゼリーで卒業生の巣立ちを応援します。一年間色々な食材を使い季節の味を味わってきましたが、思い出に残った味があったでしょうか?体と心を健やかに保つには食生活が大切です。これからも食を大切にしていきましょう。

09:33 | 投票する | 投票数(3)
2023/03/17

3月17日

| by:admin
ごはん 牛乳
ハヤシシチュー
大豆とごぼうのカリカリ揚げ
ハムのマリネ


 今日は、ハムのマリネです。マリネは肉や魚・野菜などを酢・レモン汁・油・塩などで作ったマリネ液に漬け込んだ料理です。マリネにすると肉や野菜が柔らかくおいしくなります。

11:44 | 投票する | 投票数(2)
2023/03/16

3月16日

| by:admin
食パン 牛乳
コロッケサンド
ブロッコリーサラダ
たらとチンゲンサイのスープ


11:42 | 投票する | 投票数(4)
2023/03/15

3月15日

| by:admin
ごはん 牛乳
ソースカツ
大根とじゃこのサラダ
あさりのみそ汁


 給食の出汁は、かつお節と昆布でとっています。かつお節は武家では「勝男武士」といって戦に勝つという意味で出陣式やいろいろな行事で使われていました。それが一般に伝わり、お祝い事ばどの贈答品としても用いられてきました。今ではかつお節から出汁をとることは少なくなってしまったかもしれませんが、和食に欠かせないかつお節、大切にしていきたいですね。

08:12 | 投票する | 投票数(1)
2023/03/14

3月14日

| by:admin
地粉うどん 牛乳
肉うどん汁
(埼玉県産豚肉 深谷市産ねぎ)
いちごパンケーキ
(埼玉県産 牛乳 いちごペースト)
ハムと大根のサラダ


 今日は「いちごパンケーキ」です。埼玉県でとれたいちごペーストを生地に混ぜています。いちごの甘い香りがして春を感じる一品になりました。


12:00 | 投票する | 投票数(3)
2023/03/13

3月13日

| by:admin
ごはん 牛乳
さばのソース焼き
野菜のカレー炒め
(埼玉県産小松菜)
吉野汁
(埼玉県産 大豆の豆腐 さといも
深谷市産ねぎ)


 今日は吉野汁です。吉野汁は奈良の吉野が葛の産地だったことから、すまし汁に葛でとろみをつけたものを吉野汁とよぶようになりました。今では葛は高価なので使えませんが・・。吉野山は祈りの届く場所として世界遺産にもなっています。人類にとってかけがえのない共通の財産として後世に継承していくものです。これからの季節は吉野山は桜でも有名ですね。

11:32 | 投票する | 投票数(4)
2023/03/10

3月10日

| by:admin
セルフおにぎり 牛乳
ちくわの石垣揚げ
豚汁
バナナ
 
 今日は、東日本大震災を忘れない「防災給食」です。あれかえあ12年。私たちの生活が一瞬で変わってしまいました。防災食にはおにぎりが適しています。お皿を使わずに清潔なまま食べられるからです。いざという時に慌てないよう、普段から自分やみんなの命を守れるそんな人になってほしい願いを込めています。

12:05 | 投票する | 投票数(3)
2023/03/09

3月9日

| by:admin
こどもパン 牛乳
ハンバーグのデミソースかけ
ポテトサラダ
アルファベットスープ


 今日はポテトサラダです。じゃがいもは食卓で大活躍のお芋ですね。肉じゃが、カレーライス、サラダ、コロッケと色々な調理方法や味付けで登場します。スーパーなどでは、新じゃがを目にするようになりました。新じゃがは季節を感じさせるものです。桜のたよりにのって新じゃがも北上していきます。関東で新じゃががでるのは梅雨の頃でしょうか。じゃがいもの栄養はエネルギーになるでんぷんと体の調子を整えるビタミンCです。特にビタミンC は春先の天候不順のストレスを和らげてくれます。

07:40 | 投票する | 投票数(1)
2023/03/08

3月8日

| by:admin
ごはん 牛乳
厚焼き卵
お揚げのサラダ
(埼玉県産大豆の油揚げ)
じゃが豚キムチ
(埼玉県産 豚肉 にんじん)


 今日はじゃが豚キムチです。春らしい天気をこえてしまったように良い天気になりました。でも朝晩の冷え込みはまだまだあります。キムチのピリッとした煮込み料理で、しっかり栄養を蓄えて免疫力を高めておきたいですね。

11:49 | 投票する | 投票数(0)
2023/03/07

3月7日

| by:admin
中華めん 牛乳
道産子ラーメン汁
(埼玉県産 豚肉 にんじん
深谷市産ねぎ 
北海道産 たまねぎ バター いか)
春巻き
ブロッコリーとねぎのナムル
(深谷市産ねぎ)

 
 今日は、道産子ラーメン汁です。道産子は、北海道を中心に飼育されている日本在来種の馬です。とてもおだやかで働きものの馬です。1頭でなんと200kgもの荷物を運んでしまうとか。いまではおだやかな性格から「ホースセラピー」や「ホーストレッキング」などで大活躍しています。今日は、そんな道産子の住む北海道の特産品が入っています。


12:06 | 投票する | 投票数(1)
2023/03/06

3月6日

| by:admin
ごはん 牛乳
ビビンバの具
(埼玉県産豚肉 深谷市産ほうれん草)
ヤムニョムチキン
(深谷市産ねぎ)
わかめスープ
(埼玉県産にんじん)

 今日は、ヤムニョムチキンです。ヤムニョムとは(薬念)と書きます。韓国料理も「医食同源」という言葉があるように、食べ物は薬であり、体のためによいとされています。ヤムニョムは調味料の一つですが、香りや味で料理に深みを与えてくれます。

11:44 | 投票する | 投票数(1)
2023/03/03

3月3日

| by:admin

ちらしずし 牛乳
シシャモフリッター
春野菜ごまマヨ和え
すましじる



今日は、「ひなまつり給食」で、ちらしずしの登場です。
児童のみなさんの健やかな成長を願っています。




12:20 | 投票する | 投票数(2)
2023/03/02

3月2日

| by:admin
コッペパン 牛乳
ウインナー
チーズサラダ
焼きそば


 今日は給食でも一番人気の焼きそばの登場です。パンにはさんで焼きそばパンでもおいしく食べられます。

11:52 | 投票する | 投票数(2)
12345

学力向上コーナー

学力向上コーナー
新たに学力向上コーナーを新設しました。
深谷市教育委員会では
全国学力・学習状況調査のB問題を、
授業や家庭学習、研修等で活用しやすいように、
ページを開設していただきました。


 B問題は、知識や技能を活用して問題解決を行い、
思考力・判断力・表現力を高めることができます。
 

挑戦をしてみましょう。


常盤小学校自主学習のすすめ
本校では、年度の初めに「家庭学習のすすめ」を
全家庭に配布しております
学力向上には家庭との連携は不可欠です
さらに、家庭での学習習慣も大切です
発達段階に応じた学習方法等を提案しておりますので
あらためてご確認ください。