このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
深谷市立常盤小学校
学校情報表示(Kiwi Maru フォント)
深谷市立常盤小学校
Fukaya Municipal Tokiwa Elementary School
トップページ
校長
あいさつ
グラウンド
デザイン
緊急連絡
ページ
学級数
児童数
いじめ防止
基本方針
6つの誓い
教育課程方針
学校紹介
About
Our School
学校案内図
校歌
深谷市歌
防災対策
学校評価
学校緑化
学校の研究
学校応援団
常盤小PTA
家庭学習の
ススメ
第2回学校応援団会議
今年度を振り返って
子どもたちの教育活動充実のために学校応援団の皆さんには
一年間 陰に陽に支えていただきました
本当にありがとうございました
今日は、学習支援部、環境整備支援部、地域組織支援部の
代表者の方々に集まっていただき
第2回の学校応援団会議が開かれました
今年度の活動を振り返り来年度へ向けての話し合いが行われました
あらためて応援団の皆様方に御礼申し上げます
そして、来年度もかわらぬご支援をよろしくお願いいたします
学校評議員会
学校の様子を見ていただきました
第2回学校評議員会が赤石様、野口様をお迎えして開催されました
校長室でのあいさつのあと
校内を参観して頂きました
6年生の「性に関する指導」の授業も見ていただきました
その後、校長室にもどり本校の各種の取組について報告があり
協議をしていただきました
お忙しい中ありがとうございました
今後とも学校の教育活動への御支援をよろしくお願いいたします
学校応援団会議
コーディネーターをお迎えして
今年度の活動予定について
学年からの要望の支援依頼の説明をさせていただきました。
学習支援部の皆さんには、
畑の先生のご指導や「おやじの会」の皆さんによる
「のこぎり指導」をはじめ、茶道やサッカー、将棋等の
ご指導でお世話になります。
環境整備支援部の皆さんには、
花・花プランの活動や植木や花壇の整備でお世話になります。
地域組織支援部の皆さんには、
毎日の安全パトロールで引き続きお世話になります。
子どもたちの限りない成長と授業の充実のためのご支援、
安心安全な学校生活を子どもたちが送るための
献身的なご支援ご協力に対し心から御礼申し上げます。
今年度もお世話になります。よろしくお願いいたします。
お知らせ
>>続きを読む
田植えをしました
6月21日(木) 第2校時 学校農園
5年生が準備を進めてきた「米作り」学習も、
今日は、いよいよ田植えです。
「田植えの先生」の大須賀先生をはじめやJAの方々にお世話になり
すばらしい体験を一人一人がすることができました。
初めて水田に足を踏み入れる子どもたちは、
未体験の感触を味わったようです。
さらに今日は、かわいいお客様、常盤幼稚園の園児たちもお迎えして
一緒に「田植え」を体験しました。
優しく握られた苗を、力強く植える姿とあわせて
5年生たちの幼稚園児を支える優しい手が、
さらには、園児への優しい声がけが温かな時をさらに演出してくれました。
これから先、苗の生長を楽しみにしながら、
「お米」として口に入るまでの多くの方々の労苦も学んでいけたらと思います。
ボランティアの皆さん、今日はありがとうございました。
続きを隠す<<
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project