常盤小学校は「笑顔と元気、しあわせあふれる学校」をめざします。

 

深谷の子「6つの誓い」推進中

 
 366-0034  埼玉県深谷市常盤町58番地2
TEL  048(571)4923     
FAX  048(571)4924
E-mail  tokiwa-e@fukaya-tokiwa-e.ed.jp

このホームページでは学校の様子や子どもたちの活動の様子を公開しています。   

※9月1日(金)の17時より、図工室にて学校施設利用の調整会議を行います。
 

 

緊急連絡サイトについて

毎月11日はアクセスデー
緊急連絡ページにアクセス!
詳しいアクセス方法
緊急連絡サイトアクセス方法.pdf

ログインID tok・・・
パスワード ke・・・・

配信動画もこちらに移動しています。
アクセスしてご覧ください。
 

カウンタ

6510271人目の訪問者です

彩の国教育の日

 

新着情報

 RSS

パブリックスペース

全校朝会日誌12/06 16:20
12月6日日誌12/06 12:01
親善サッカー大会【5年生】日誌12/05 18:32
12月5日日誌12/05 12:03
芸術鑑賞会(木管アンサンブル)日誌12/04 13:42
12月4日日誌12/04 12:06
12月1日日誌12/01 15:02
11月30日日誌11/30 12:03

常小日誌

トップ >> 記事詳細

2022/10/17

ときわんこ祭り

Tweet ThisSend to Facebook | by:admin
10月8日 土曜日 PTA主催 
第6回ときわんこ祭が、常盤小学校 校庭で開催されました。
PTA役員の皆様が、時間をかけて計画を立て、準備を行い、
当日の運営も全て行ってくださいました。
コロナ禍の中、家族と来校できるイベントができて、
子供たちは、とても楽しかったようで笑顔であふれていました。
本当に、ありがとうございました。

以下のようなコーナーがありました。
バルーンアート
ストライクチャレンジ
ペットボトルダーツ
ガラポン
後ろ向き玉入れ
フリースロー
空き缶タワー
型抜き   たくさん楽しめましたね。
お土産にポップコーンなどをもらって、楽しい半日となりました。








保護者の方から、
「子供たちが、よく順番を守り、
ハズレが出たとしても、おへそを曲げることなく
本当に、常盤小学校の子供たちは素直な子供たちですね。」と
お褒めの言葉を頂きました。
嬉しいメッセージをお寄せくださり、ありがとうございました。
常盤小の子供たちの事を褒めて頂くと、私達教職員も嬉しくなります。
感謝します。
08:38 | 投票する | 投票数(12)
 
 

まもろうよこころ

 

学校自慢  美味しい給食

今日の給食
12345
2023/12/06new

12月6日

| by:admin
ごはん 牛乳
厚焼き玉子
マカロニサラダ
(深谷市産 キャベツ きゅうり)
大根と豚肉の煮込み
(埼玉県産豚肉 深谷市産ねぎ)

12:01 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/05new

12月5日

| by:admin
中華めん 牛乳
しょうゆラーメン汁
(埼玉県産豚肉 深谷市産ねぎ)
鶏肉のみそチーズ焼き
(埼玉県産大豆のみそ)
花野菜のサラダ
(深谷市産ブロッコリー キャベツ)


 今日は、鶏肉のみそマヨネーズ焼きです。みその風味が香ばしく焼き上がりました。花野菜のサラダは深谷市産の旬のブロッコリーの登場です。これから地場産のブロッコリーがおいしくなります。給食でもたびたび登場します。

12:03 | 投票する | 投票数(1)
2023/12/04new

12月4日

| by:admin
ごはん ふりかけ(埼玉県産茶葉)
牛乳
鶏肉とレバーのレモン煮
ほうれんそうとひじきのサラダ
(深谷市産 ほうれんそう きゅうり)
けんちん汁
(埼玉県産大豆の豆腐
深谷市産ねぎ)

12:06 | 投票する | 投票数(0)
2023/12/01

12月1日

| by:admin
ごはん 牛乳
キムタクどんの具
(埼玉県産豚肉 深谷市産ねぎ)
ししゃもフライ
おかかあえ
(深谷市産 ほうれんそう キャベツ)
野菜椀
(埼玉県産大豆のみそ
深谷市産ねぎ)

15:02 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/30

11月30日

| by:admin
セサミバーンズ 牛乳
セルフフィッシュバーガ―
(タラポーションフライ
 タルタルソース)
花野菜サラダ
(深谷市産キャベツ)
クラムチャウダー
(埼玉県産にんじん)

12:03 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/29

11月29日

| by:admin
<持久走大会予備日のメニュー>
ナン 飲むヨーグルト
キーマカレー
白花豆のコロッケ
チーズサラダ

12:46 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/29

11月28日

| by:admin
地粉うどん 牛乳
きんぴらうどん汁
お好み焼き
野菜のごまマヨ和え

12:44 | 投票する | 投票数(0)
2023/11/27

11月27日

| by:admin
ぼろごはん 牛乳
あじフリッター
たくあんサラダ
(深谷市産 キャベツ きゅうり)
みそ汁
(埼玉県産大豆の豆腐 みそ
深谷市産ねぎ)

11:55 | 投票する | 投票数(0)
2023/11/27

11月24日

| by:admin
わかめごはん(埼玉県防災備蓄米)
ロングライフ牛乳(長期保存可能)
メンチカツ
切り干し大根の炒り煮
バナナ

11:52 | 投票する | 投票数(0)
2023/11/22

11月22日

| by:admin
ごはん 牛乳
セルフ天どん(ちくわ さつまいも)
ツナとひじきのサラダ
(深谷市産 キャベツ きゅうり)
なめこ汁
(埼玉県産大豆の豆腐 みそ
深谷市産ねぎ)

12:01 | 投票する | 投票数(0)
2023/11/21

11月21日

| by:admin
中華めん 牛乳
カントンメン汁
(埼玉県産豚肉 深谷市産 ねぎ もやし)
みそポテト
(埼玉県産みそ)
もやしのナムル
(深谷市産 もやし きゅうり)

12:17 | 投票する | 投票数(0)
2023/11/20

11月20日

| by:admin
舞茸ごはん 牛乳
いわしの竜田揚げ
骨まるごとおかかあえ
(深谷市産キャベツ)
みそ汁
(埼玉県産大豆のみそ)


 今日は秋の献立です。舞茸ごはんの登場です。舞茸があまりにもおいしいので、見つけたり食べたりすると舞い踊るところから、舞茸という名前がついたという説もあります。きのこのなかまの栄養には、体に役立つものがたくさんあります。免疫力をアップさせてくれる栄養もあります。おいしく食べてカゼに負けず、持久走大会の練習に励みましょう。

11:32 | 投票する | 投票数(0)
2023/11/17

11月17日

| by:admin
ごはん 牛乳
小江戸カレー
(埼玉県産豚肉
常盤小2年生の学級農園のさつまいも)
大豆のカリカリ揚げ
ハムと大根のサラダ
(深谷市産 キャベツ きゅうり)



12:05 | 投票する | 投票数(0)
2023/11/16

11月16日

| by:admin
<ラポール給食>
フラワーロールパン 牛乳
マスタードチキンフリット
シルクサラダ
ヌイユ ラタトゥイユ

12:07 | 投票する | 投票数(0)
2023/11/15

11月15日

| by:admin
ごはん 牛乳
わかさぎフリッター
たくあんサラダ
(深谷市産 キャべツ きゅうり)
大根と豚肉の煮込み
(埼玉県産豚肉 深谷市産ねぎ)

12:04 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/13

11月13日

| by:admin
<渋沢栄一翁が設立に関わった富岡製糸場ゆかりの
お富ちゃん給食>

ごはん 牛乳
ホルモン揚げ
上州サラダ
(深谷市産きゅうり)
           こしね汁
   (埼玉県産大豆の豆腐・みそ さといも
       ごぼう 深谷市産ねぎ)


 今日は、富岡製糸場のある富岡市のB級グルメの給食です。ホルモン揚げはちくわにパン粉をつけて揚げています、焼肉のホルモンに形が似ているからホルモン揚げという名前がついたそうです。また上州サラダは、昔富岡が上州とよばれていた地域ということで、特産品のこんにゃく(しらたき)をつかったサラダです。こしね汁のこは、こんにゃく、し・・しいたけ、ね・・下仁田ねぎの一文字をとったみそ汁です。















11:28 | 投票する | 投票数(0)
2023/11/09

11月9日

| by:admin
黒パン 牛乳
ステンドグラスキッシュ
ふっかちゃん野菜のごまごまサラダ
(深谷市産ブロッコリー)
煮ぼうとう
(深谷市産ねぎ)


 11月11日は「渋沢栄一翁の命日」です。今日は栄一翁が生前好んて食べた「煮ぼうとう」です。栄一翁は地元深谷に帰って来た時に、「深谷の野菜がたっぷり入った煮ぼうとうが食べたい。」と言ったそうです。煮ぼうとうが大好きだったのと、地元の人にあまり心配をかけたくないという気持ちからだったということです。そんな栄一翁の思いやりの心を感じながらいただきます。

13:30 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/06

11月6日

| by:admin
伊之助ごはん 牛乳
鶏の唐揚げ
パリパリサラダ
だぶ汁
(埼玉県産 ごぼう 
深谷市産 だいこん ねぎ)

 
 今日は「だぶ汁」です。だぶ汁は佐賀県の郷土料理です。だぶ汁は、たくさんの水の中に材料をザブザブ入れて煮込む料理です。ザブザブが「だぶだぶ」と聞こえたことから「だぶ汁」という名前になったということです。そして、持久走大会へ向かってスタミナをけるため、もう一口ごはんが進むよう、伊之助ごはんにしました。猪突猛進の伊之助のように、スタミナをつけていきましょう。

11:55 | 投票する | 投票数(1)
2023/11/02

11月2日

| by:admin
きな粉あげパン 牛乳
彩の国サラダ
白菜のクリームシチュー


 今日から11月の給食が始まります。彩の国サラダはさつまいもやれんこん、小松菜などが入ったサラダです。11月はふるさと学校給食月間です。埼玉県や深谷市でとれた食材を給食で使用する予定です。

12:04 | 投票する | 投票数(1)
2023/10/31

10月31日

| by:admin
地粉うどん 牛乳
カレーうどん汁
(埼玉県産豚肉)
大学芋
キャベツときゅうりのドレッシングあえ


 運動会も終わり明日から11月です。11月には持久走大会があります。持久走もスタミナが大切ですね。スタミナをつけるために、大学芋の登場です。さつまいもは炭水化物だけでなく、ビタミンCや食物せんいがたっぷりです。おいしく食べて、スタミナアップしていきましょう。

11:55 | 投票する | 投票数(1)
2023/10/20

10月20日

| by:admin
ごはん 牛乳
チーズタッカルビ
ビーフン入り野菜いため
華風スープ

11:56 | 投票する | 投票数(1)
2023/10/20

10月19日

| by:admin
黒パン 牛乳
オムレツ
ほうれんそうとコーンのソテー
秋の味覚シチュー

11:55 | 投票する | 投票数(0)
2023/10/18

10月18日

| by:admin
ごはん 牛乳
カレー風味カツ
上州サラダ
(深谷市産きゅうり)
えのきのみそ汁
(埼玉県産大豆のみそ)




12:00 | 投票する | 投票数(0)
2023/10/18

10月17日

| by:admin
地粉うどん 牛乳
なめこおろしうどん汁
大豆とさつまいものごまがらめ
ヘルシーサラダ


 今日は、なめこおろしうどんです。なめこのツルツルと大根おろしが、のど越しのよいうどんの汁になりました。


11:57 | 投票する | 投票数(0)
2023/10/16

10月16日

| by:admin
ごはん 牛乳
ごまじゃこんぶふりかけ
カレーコロッケ
青菜のバター炒め
豚汁
(埼玉県産大豆の豆腐 みそ 豚肉
深谷市産ねぎ)

12:04 | 投票する | 投票数(1)
2023/10/13

10月12日

| by:admin
(10月12日の給食)

ツイストパン 牛乳
ウインナー
イタリアンチーズサラダ
森のきのこスパゲティ


11:55 | 投票する | 投票数(0)
2023/10/13

10月13日

| by:admin
(10月13日の給食))
ごはん 牛乳
春巻き
生揚げのチャオサイ
(埼玉県産豚肉)
わかめスープ
(深谷市産ねぎ)

11:53 | 投票する | 投票数(0)
2023/10/11

10月11日

| by:admin
ごはん 牛乳
鶏肉とレバーのレモン煮
切り干し大根の和え物
野菜椀



 今日は、鶏肉とレバーのレモン煮です。国産レモン果汁とレモンの皮のすりおろしをタレのからめたのでさわやかな味になりました。

11:48 | 投票する | 投票数(0)
2023/10/10

10月10日

| by:admin
中華めん 牛乳
しょうゆラーメン汁
(埼玉県産豚肉 深谷市産ねぎ)
ヨーグルトベリーパンケーキ
(埼玉県産ブルーベリー)
春雨サラダ
(深谷市産きゅうり)
 
 今日は10月10日です。目の愛護デーです。埼玉県産のブルーベリーをつかったパンケーキの登場です。ブルーベリーには目の健康によい栄養があります。目の働きを守るためには色々な栄養が必要です。なんでもペロリンしたいですね。

14:07 | 投票する | 投票数(0)
2023/10/05

10月5日

| by:admin
黒糖きな粉揚げパン 牛乳
三色サラダ
(深谷市園芸協会様からきゅうりをいただきました)
ほうとう



12:03 | 投票する | 投票数(1)
2023/10/05

10月3日

| by:admin
地粉うどん
五目うどん汁
鶏の唐揚げ
菊花みかん


12:03 | 投票する | 投票数(0)
2023/10/02

10月2日

| by:admin
ごはん 牛乳
厚焼きたまご
骨太サラダ
(深谷市産 きゅうり)
じゃが豚キムチ

 
 今日は、骨太サラダです。カルシウムたっぷりの食材でサラダを作りました。チンゲンサイ こまつな きゅうり きくらげ ちりめんじゃこ チーズが入っています。サラダやおひたしなどにちりめんじゃこやチーズをいれるだけでもカルシウムがとれますね。 
 

11:57 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/29

9月29日

| by:admin
ごはん 牛乳
肉豆腐
さばのカレー焼き
煮びたし


 空の色が真っ青で秋の気配はあるのに、今日も暑い日になりました。そんな時はパンチの効いたものが食べたいですね。さばのカレー焼きはいかがでしょう?さばにカレー粉、酒、みりん、しょうゆで下味をつけ、はじめは強火でカリッと焼き、弱火でじっくり仕上げました。さばの栄養は何といっても血液をサラサラにしてくれるIPAやDHAがたっぷりです。サッカーのレジェンドもさばなどの青背の魚を毎日食べているとか。

11:27 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/28

9月28日

| by:admin
はちみつパン 牛乳
チキンフレーク焼き
ハムのマリネ
(深谷市産きゅうり)
ミネストローネ

 今日はミネストローネです。トマトの酸味と旨味が食欲を増します。ミネストローネにトマトを入れるようになったのは、あのコロンブスがいろいろな野菜を冒険の地から持ち帰ってからとか・・。今ではたくさんの国でトマトが栽培されています。トマトの栄養はビタミンAとC。その他にもリコピンと言って抗酸化作用のある栄養が豊富です。油で調理すると吸収もよくなります。

11:46 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/27

9月27日

| by:admin
ごはん 牛乳
鶏肉と高野豆腐のごまだれ
ツナとひじきのサラダ
(深谷市産きゅうり)
だいこんとあさりのみそ汁
(埼玉県産大豆のみそ 豆腐
深谷市産ねぎ)


 今日は、鉄カル給食です。鉄とカルシウムがたっぷりとれる給食です。運動会まであと30日です。給食をペロリン食べてスタミナ貯金をしていきましょう。

11:32 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/26

9月26日

| by:admin
地粉うどん(埼玉県産地粉) 牛乳
ジャージャー麵のタレ
(埼玉県産豚肉)
厚焼きたまご
もやしのナムル
(深谷市産 もやし きゅうり)


 今日は、ジャージャー麺です。ラーメンといえば汁のあるラーメンがほとんどですが、ある時中国で戦のさなかに将軍が汁のないラーメンを作るよう命令したそうです。そこで料理人が汁のないラーメンを考えたのがジャージャー麵のはじまりと言われています(諸説あります)。日本では中国のジャージャー麵とは少し違う進化をしました。まず、辛いけど甘い。韓国料理の影響もうけて、コチュジャンなどを使って、日本独自の味付けが考えられました。給食では、食べやすくなるよう作り方やタレの具合も工夫しました。

12:13 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/25

9月25日

| by:admin
ごはん 牛乳
キムタクごはんの具
(埼玉県産豚肉 深谷市産ねぎ)
揚げぎょうざ
ジャコとだいこんのサラダ
(深谷市産きゅうり)
野菜のそぼろ汁
(埼玉県産豚肉 深谷市産ねぎ)

 今日はそぼろ汁です。野菜と豚ひき肉をよく炒めて作りました。野菜の旨味と生姜の香りを味わうメニューです。朝晩寒かったので体調を崩している人もいるようです。お腹の中から温めてくれるそぼろ汁をよく味わっていただきましょう。

11:35 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/22

9月22日

| by:admin
ごはん 牛乳
ハヤシシチュー
(埼玉県産 豚肉 牛乳)
オムレツ
ツナとひじきのサラダ
【深谷市産きゅうり)


 今日は、ハヤシライスです。豚肉 にんにく にんじんなどをじっくり炒めてトマトを加えて仕上げます。コトコト煮込んで仕上げます。クリーミーに仕上がりました。

11:57 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/21

9月21日

| by:admin
抹茶きな粉揚げパン 
牛乳(埼玉県産)
花野菜サラダ
スープスパゲティ

 
 今日はスープスパゲティです。にんじん エリンギ たまねぎなどをじっくり炒めてつくりました。食欲がない時でもツルっと食べられ水分の補給もできます。蒸し暑い日にピッタリのスープです。


12:01 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/20

9月20日

| by:admin
ごはん(通年深谷市産米) 
牛乳(通年埼玉県産)
秋鮭ときのこのみそマヨネーズ焼き
きゅうりとだいこんの中華和え
(深谷市産きゅうり)
みそ汁
(埼玉県産大豆のみそ 豆腐 油揚げ
深谷市産ねぎ)


 暑さ寒さも彼岸までといいますが、今日は彼岸の入りです。今年は暑い日が続いていますね。そんな暑い中ですが、暦の上では秋です。秋を先取りした「秋鮭ときのこのみそマヨネーズ焼き」の登場です。苦手な魚ときのこと仲良しになれるよう、給食室で工夫を重ねおいしく仕上げました。

11:26 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/19

9月19日

| by:admin
中華めん 牛乳
しょうゆラーメン汁
(埼玉県産豚肉 深谷市産 もやし ねぎ)
のり塩ポテト
ペッパーきゅうり
【深谷市産きゅうり)


 今日は、ペッパーきゅうりです。深谷市の小学生のお家で食べていたものを給食用にアレンジしたものです。深谷市産のきゅうりで作りました。ちょっぴりピリ辛でレモンの風味がします。

12:10 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/15

9月15日

| by:admin
ごはん 牛乳
鶏の唐揚げ
小松菜とじゃこの炒り煮
豚汁
(埼玉県産 豚肉 ごぼう)


 今日は鶏の唐揚げです。唐揚げは人気のメニューです。暑い日が続きます。人気メニューをしっかり食べて元気に過ごしましょう。

11:58 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/14

9月14日

| by:admin
バターロール 牛乳
鱈のアヒージョ
チーズサラダ
(深谷市産きゅうり)
アルファベットスープ


 今日は、鱈のアヒージョです。オリーブ油とにんにく、玉ねぎ、えのきたけ、エリンギ、トマトなどをのせ、彩りよく焼きました。紙カップの中のスープは、旨味がたっぷりです。パンにつけて食べます。運動会の練習が始まりました。給食をペロリンしてスタミナをつけていきましょう。

11:22 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/13

9月13日

| by:admin
ごはん 牛乳
ししゃもフライ
八宝菜
(埼玉県産豚肉 )
カイラーサンスー
(深谷市産 きゅうり もやし)

 今日はカイラーサンスーです。鶏肉ともやしを使った中華和えです。深谷もやしがシャキシャキとおいしく食べられる和え物です。

11:57 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/12

9月12日

| by:admin
地粉うどん 牛乳
肉うどん汁
(埼玉県産大豆の油揚げ 豚肉
深谷市産ねぎ)
白玉団子のきなこあえ
野菜サラダ
(深谷市産きゅうり)

 
 今日は、肉うどんです。すりおろした生姜が隠し味です。白玉団子のきなこあえは、少し早いお月見です。

12:09 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/11

9月11日

| by:admin
ごはん 牛乳
チキンチキンごぼう
(埼玉県産ごぼう)
コールスローサラダ
なめこ汁


 今日は「チキンチキンごぼう」です。これは山口県の家庭の味が学校給食のおかずになったものです。鶏肉 ごぼう じゃがいもを油で揚げて、甘辛いタレをからめたものです。鶏の唐揚げは大好きだけど、ごぼうは苦手だと思っている人でも、おいしく食べられる一品です。

11:52 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/08

9月8日

| by:admin
ごはん 牛乳
夏バテ予防カレー
(埼玉県産豚肉
深谷市産なす)
大豆のカリカリ揚げ
だいこんサラダ


 今日は夏バテ予防カレーです。かぼちゃやなすが入ったかぼちゃはビタミンたっぷりです。体がだるかったり食欲がなくても、カレーなら食べられることもあります。しっかり食べて、栄養をとって夏バテを予防しましょう。

11:59 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/07

9月7日

| by:admin
防災パン 牛乳
チキン香草焼き
ヘルシーサラダ
スパゲティナポリタン


 埼玉県から防災備蓄品「防災パン」をいただき、今日の給食は、防災パンを味わう給食です。防災食は、いざという時に役立ちますが、食べたことがないものは避難所という特殊な環境ではなかなか食べることができないかもしれません。食べてみることも防災訓練の一つです。

13:30 | 投票する | 投票数(1)
2023/09/06

9月6日

| by:admin
ごはん 牛乳
味付きカツ
海草サラダ
(深谷市産きゅうり)
もずくスープ


 今日はカツ丼です。給食でも一番人気といってもよいメニューです。給食ではカツは鶏肉で作ります。ヘルシーで高蛋白質の鶏肉は、アスリートも好んで食べている優れた食材ですね。夏の疲れをとるためにしっかり食べてほしいです。

11:53 | 投票する | 投票数(0)
2023/09/05

9月5日

| by:admin
中華めん 牛乳
冷し中華の具
春巻き
杏仁豆腐


 
 今日は、冷やし中華です。冷たい汁でいただきます。暑い日が続いていますね。食欲も落ちる時期です。冷たい料理が食べやすいという事は、まだまだ厳しい残暑が続きそうです。

13:39 | 投票する | 投票数(1)
12345

学力向上コーナー

学力向上コーナー

深谷市教育委員会では
全国学力・学習状況調査のB問題を、
授業や家庭学習、研修等で活用しやすいように、
ページを開設していただきました。


 B問題は、知識や技能を活用して問題解決を行い、
思考力・判断力・表現力を高めることができます。
 

挑戦をしてみましょう。


常盤小学校自主学習のすすめ
本校では、年度の初めに「家庭学習のすすめ」を
全家庭に配布しております
学力向上には家庭との連携は不可欠です
さらに、家庭での学習習慣も大切です
発達段階に応じた学習方法等を提案しておりますので
あらためてご確認ください。